• 診療受付時間
  • 月曜〜金曜 午前 8:30~11:00
    午後 13:30~16:00
文字サイズ
標準
拡大

栄養科

栄養科のご案内

 栄養科は厨房が3階に、個人相談室、集団指導室は1階に位置しています。
当病院給食の特色は、入院された方の疾病区分のみならず、年齢、性別、身長、肥満度嗜好の状況によってお一人、お一人に対してバランスのとれた食事を提供していることです。入院時に体験された食事が治療食であり、退院後も健康管理のための食事のお手本となるよう配慮しています。各種教室や栄養相談に力を注ぎ、開催しています。

 特色の二つ目は保温食器、陶器、漆器を利用して適時適温に努め、病院食がもっと家庭的になるよう季節料理や行事食を実施し、"食の楽しみ"を味わっていただくよう頑張っています。

入院中の食事について

食事時間
朝食 7:30
昼食 12:00
夕食 18:00

※保温食器を用いて、適温給食をしております。
※患者様用の冷蔵庫は置いてありません。

行事食

24節季(立春、冬至等)や、祭日に季節を折り込んだ献立に手作りカードを添えて提供しております。

3月<ひなまつり>

3月<ひなまつり>

6月<夏至>

6月<夏至>

7月<七夕>

7月<七夕>

12月<冬至>

12月<冬至>

12月<クリスマス>

12月<クリスマス>

栄養指導について

個人栄養指導

外来・入院とも予約制で各個人に対応した指導を行っています。各診療科へご相談ください。

集団栄養指導

生活習慣病予防教室

12月の生活習慣病予防教室の様子過去の教室:9月10月11月

≪内容例≫

開催時期 時間 内容 担当スタッフ
第1週目
火曜日
12:10 ~ 食事会(バランス食実感) 管理栄養士
12:40 ~ 運動の工夫で健康維持!! 理学療法士
13:10 ~ すぐできる食事の点検!! 管理栄養士
13:30 ~ 13:45 自分の検査結果を知っていますか? 検査技師
第2週目
火曜日
12:10 ~ 食事会(ボリューム実感) 管理栄養士
12:40 ~ 上手に食べるコツ! 管理栄養士
13:30 ~ 14:00 ちょっと見直して見ませんか?普段の生活!! 看護師
第3週目
火曜日
12:10 ~ 食事会(おいしさ実感) 管理栄養士
12:40 ~ 血液サラサラお手軽レシピ 管理栄養士
13:00 ~ 薬と正しくつきあいましょう!! 薬剤師
13:30 ~ 14:00 運動は健康のモト! 看護師
第4週目
火曜日
12:10 ~ 食事会(健康長寿食実感) 管理栄養士
12:40 ~ 血液サラサラ得レシピ 管理栄養士
13:00 ~ “実践”消費カロリーの増える運動 健康運動指導士
14:00 ~ 14:30 生活習慣病ってなあ~に・・・(眼の疾病も含む) 内科医師

※都合により変更となる場合があります。

教室 写真01

運動の工夫で健康維持!!

教室 写真02

食事会

教室 写真03

”実践”消費カロリーの増える運動

スタッフ

管理栄養士 4名
調理師等 13名